一般の木造住宅では不可能な空間を実現
SE構法の構造の強さがそれを可能にします。

① 柱や壁の少ない開放的な空間を実現
SE構法はラーメン構造であり、柱や壁の少ない空間を可能とします。
開放的で気持ち良いリビングは、家の中でも家族が集まる最も大事な空間なので、広々とした空間はとても快適です。
② 壁いっぱいの大きな開口窓を実現
南面などに、大きな開口窓を設置することも可能です。
一般的には大きな窓をつけるとその分壁が少なくなり、耐震性が落ちるのですが、これもSE構法によって安全に可能にします。
コーナー部分を開口窓にすることもできるので、明るく見晴らしの良い窓が実現できるのです。
③ 大きな吹き抜けを実現
吹き抜けは、開放的な空間を実現するための大きな要素の一つですが、それに加えて1階と2階を繋げる役割もあります。子供が2階にいても息遣いが伝わる暮らしを好まれる方にとっては、重要な提案です。
しかし、これも耐震的には落ちる要素でもありますので、在来木造ではむやみに吹き抜けを作るのはお勧めしません。SE構法の強さと構造計算による耐震性の裏付けにより、安心して設計することが可能としています。